Last updated: "2006/11/17 22:19:07 +0900"

小松平良樹プレゼンツ

Hikkyもどき

"Hikkyもどき" (hikkync.exe) は、modokkiさん(333さん)作の2ちゃんねるブラウザです。

GPLで公開してくださっているので、私がちゃちゃを入れたものをここに置いています。 modokkiさんありがとうございます。 私の作業はほんとにちゃちゃ入れ程度というか、WindowsCE 2.0 (and later) で動くようにしたっていうだけですな。

CE2.0 で動くバイナリのビルド方法は omiokone さんの CE1.0/2.0開発環境の構築を参照。 ありがとうございます。

iruka さん "consoleware" の libce を拝借。ありがとうございます

皆様の情報を使わせていただいております。重ねてありがとうございます。

kctrl + console (by 伊藤栄一郎さん) 上で動くログビューア、スレッド更新ツールは こちら

20061117_00

本家version 0.869ベース。wce2.0, MIPS,SH3用。動作確認は HPW-50PA(SH3)でのみ。 バージョン表記ダイアログを変更してないので、いろいろ見分けがつきません。ごめんなさい。

hikkync_20061117_00.lzh

20061111_00

本家version 0.869ベース。wce2.0, MIPS,SH3用。動作確認は HPW-50PA(SH3)でのみ。 バージョン表記ダイアログを変更してないので、本家と見分けがつきません。ごめんなさい。

実はいままでもあったんだけどなんとなく動くことがあった、致命的(?)ないくつかの問題を修正しています。

hikkync_20061111_00.lzh

20060920_00

あいかわらず20060307_00版ベース。MIPS,SH3用。 仕様は前から変わってません。「動きが変になる」のをだんだんと直しているつもり。 「変になる」のはたぶん、hikkyncオリジナルではならなくて、私がおかしくしているはず。 すんません。

hikkync_20060920_00.lzh

20060901_00

20060307_00版ベース。

SH3版ではmsvcrt.dllが必要だと思いますが、同梱やめました。旧バージョンからもってきてください。

hikkync_20060901_00.lzh

20060401_00

ごめんなさい、リンクが間違っていてダウンロードできない状態でした。 20060403 修正しました。リンクの修正のみで中身は変わっていません。

hikkyncK_20060401_00.lzh

20060307_00

お気に入りをまとめて更新機能。次の使い方を想定。

  1. online モードにする。CTRL+O が便利
  2. 「お気に入りスレ」を開く
  3. まとめて更新してくれるはず
  4. offline モードにする。CTRL+O が便利
  5. スレッドを見る

あとあんまり関係ありませんが、私は HPC において PPC モードで使ってます。なんとなく使いやすいから。

ありえないほど適当なのはご勘弁。たとえば...

hikkync_20060307_00.lzh

20060302_00

本家 version 0.8594 の PPC モードが素敵だったので追従。

hikkync_20060302_00.lzh

20060206_00

hikkync_20060206_00.lzh

20060204_00

hikkync_20060204_00.lzh

20060203_00

hikkync_20060203_00.lzh

20060201_00

hikkync_20060201_00.lzh

20060131_00

hikkync_20060131_00.lzh

20060126_00

本家がバージョンアップしていますが、追従できていません。すまぬ。

hikkync_20060126_00.lzh

20060120_01

/*
 * Hikky clone
 *
 * modified by Komatsudaira Yoshiki
 * 使用は自己責任でどうぞ。
 * オリジナルは "333" さん。ありがとう。
 * http://www.geocities.jp/modokki/index.html
 *
 * 20060120_01
 *   1. もうひとつ高速化
 *
 * 20060120_00
 *   1. スレッドを内部構造に変換する処理を高速化
 *   2. LocalReAlloc() の使い方をおぼえた
 *
 * 20060118_00
 *   1. 初期化にかかる時間を短縮
 *   2. 受信に wininet ではなく winsock を使用
 *      - h/pc pro エミュレータでスレッド取得ができる
 *      - ce2.11 で使えると思う
 *   3. gzip 圧縮されたスレッドは見られないと思う
 *   4. MultiByteToWideChar() を mbstowcs() に変更
 *      - ce2.11 で使えると思う
 *   5. スレッドリロードのときにメモリ解放をしてみているけどこれで正しいかはよくわからん
 * でもなー、なんかちゃんと動かないんだよねー。
 *
 */

ソースファイル Hikkync.cpp と、h/pc pro MIPS, SH3 のバイナリ。SH3 用は SH4 でも動くんじゃないかな。

hikkync_20060120_01.lzh



mail